AnyCampus 西船橋

「書けない」が「伝わる」に変わる。今日は職務経歴書の書き方講座を行いました!

こんにちはー!就労移行支援事業所エニキャンです。

本日は、「職務経歴書の書き方講座」をテーマに集合訓練を行いました!
「書けない…」という不安を、「伝わる!」という自信に変えるエニキャンならではの実践的な内容で、参加者の皆さんも真剣に取り組んでいました。

◆ 職務経歴書とは?何のために書くの?

職務経歴書は、これまでどのようなお仕事をしてきたのか、どんなスキルや経験を積んできたのかを企業に伝える「自己PR資料」です。
履歴書ではカバーしきれない内容を詳しく伝えることができるため、特に中途採用では重要視されます。

◆ 今日の訓練で学んだ「3つのポイント」

今回の集合訓練では、以下の3つを中心に学びました。

① 見やすく・伝わりやすい構成
採用担当者は、たくさんの書類を読みます。最初の数秒で「読んでみたい」と思わせるレイアウトや見出しの付け方をお伝えしました。

② 実績を数字で示す
「頑張りました」だけでは伝わりません。「毎月◯件の対応」など、できる限り数字で成果を表現する工夫を学びました。

③ 応募先に合わせて書くカスタマイズ術
すべての企業に同じ職務経歴書を出すのはNG。応募企業の求める人物像に合わせてアピールポイントを変える方法をワーク形式で体験していただきました。

◆ エニキャンの訓練は「実践的」

「就労移行支援って学生みたいな座学なのかな?」と思っていませんか?
エニキャンでは、実際の応募書類を想定した演習や個別フィードバックを通して、自信を持って応募できるよう支援しています。

また、書き方の技術だけでなく、「自分にはこんな強みがあるんだ」と気づけるワークも取り入れております。

◆ 再スタートに向けて一歩ずつ

「ブランクがあるから不安」
「過去の職歴に自信がない」

そんな方も、ぜひ一度エニキャンを見ていただきたいと思っています。
一人ひとりの状況に合わせて、段階的に支援していきますのでご安心ください。

職務経歴書の作成に限らず、就職に向けたさまざまな支援をご用意しています。
見学・体験も随時受付中です。お気軽にご相談くださいね!

上部へスクロール