こんにちは!就労移行支援事業所エニキャン西船橋です。
船橋市や市川市には、働きたい気持ちを持ちながらも、障害や体調の面で就職に不安を感じている方が多くいらっしゃいます。近年、こうした方を地域全体で支えていこうという動きが少しずつ広がってきています。
船橋・市川エリアでの障害者雇用の現状
千葉県全体でみても、障害者雇用は年々増加傾向にあります。企業には法定雇用率が定められており、船橋市・市川市内の企業でも雇用促進の取り組みが進んでいます。
また、両市では障害者雇用に関する相談窓口を設けており、働きたい方と企業側の橋渡しを支援しています。
自治体による支援の取り組み
- 船橋市では、就労支援センターを設置し、就職活動や職場定着の相談ができる体制があります。
- 市川市でも、就労を希望する方やその家族への相談支援を行っており、就労移行支援事業所や企業との連携を強化しています。
自治体だけでなく、ハローワークとも連携して、地域ぐるみで就職を支える動きが進んでいます。
“働きたい”という気持ちを応援する場
働きたいという思いを持つ方にとって、サポートがあることで一歩を踏み出しやすくなります。
- 本人の希望に合わせた訓練
- 親御さんの不安を相談できる場
- 企業の「受け入れ方が分からない」という課題への支援
このように、本人・家族・企業それぞれをつなぐ仕組みが、船橋・市川エリアでも整ってきています。
就労移行支援事業所の役割
その中でも重要なのが、就労移行支援事業所の存在です。就労移行では、生活リズムを整えることから始め、コミュニケーション訓練、応募書類・面接対策、さらに就職後の定着支援まで一貫してサポートしています。
エニキャン西船橋の取り組み
当事業所エニキャン西船橋も、船橋市・市川市から多くの方に通っていただいています。
- 西船橋駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地
- 発達障害や精神障害をお持ちの方への個別支援プログラム
- 就職後の定着支援による“長く働く”ためのサポート
市川市から通っている利用者さんが半数以上を占めており、地域の方に身近な支援拠点となっています。
まとめ|地域で広がる応援の輪
船橋・市川エリアでは、行政・企業・福祉サービスが連携しながら、障害のある方の「働きたい」という気持ちを応援する仕組みが少しずつ広がっています。
就職に向けての一歩は、まず相談から始まります。ぜひお気軽に、エニキャン西船橋まで見学・体験にお越しください。