こんにちは!エニキャン西船橋です。
本日の集団プログラム「傾聴」についてご紹介します。
そもそも「傾聴」ってなに?
傾聴(けいちょう)とは、ただ話を「聞く」のではなく、 **相手の気持ちや考えを受け止めながら“聴く”**ことを意味します。
こんな経験、ありませんか?
「ちゃんと聴いてるつもりなのに、うまく伝わってないと言われた」
「相手の話にどう返していいか分からない」
“聴く力”はとても大切! 上司の指示を理解したり、同僚と協力したり、お客様の話を引き出したり、どれも傾聴力があってこそ、うまくいくことがたくさんあるんです。 就職してから「思ってたより人間関係が大変だった…」と感じる方は意外と多いものです。
でも、ちょっとした“聴き方”のコツを知っているだけで、ぐっと楽になります。 傾聴は、誰でも練習すれば身につけられるスキル。 エニキャンで、少しずつ一緒に伸ばしていきましょう👍