こんにちは!就労移行支援エニキャンです。
本日の集団プログラムでは、「目標設定」をテーマに取り組みました。
エニキャンでは、利用者一人ひとりに合わせた個別支援計画をもとに、日々の支援を行っています。今回のプログラムでは、その計画に記載されている短期目標の達成に向けて、「今月、自分が何に取り組むか」を改めて考え、自ら目標を設定していただきました。
自分で決める目標が、行動の力に変わる

目標を「スタッフに言われたから」ではなく、「自分で考えて決める」ことが大切です。
プログラムでは以下のようなステップで目標設定を行いました。
- 短期目標の再確認
→ 何を達成したいのか、どんな力をつけたいのかを振り返り。 - 現状の整理
→ 今できていること、できていないことを洗い出し。 - 今月の目標を設定
→ 短期目標につながる「今月の小さな一歩」を自分の言葉で書き出し。 - 共有・フィードバック
→ グループで発表し、お互いの目標に対する気づきや応援の言葉を伝え合いました。
目標は「できそうなこと」から

「朝10時までに通所できる日を増やす」
「プログラムで1回以上発言する」
など、設定する目標は具体的で現実的なものにすることが大事です。
無理のない範囲で、一歩ずつ進むことを大切にしていきます。
エニキャンでは「行動につながる支援」を大切にしています
就労移行支援は、「できること」を増やす場。
そのためには、自分で考え、自分で決める機会がとても重要です。
エニキャンでは今後も、利用者の皆さんが「やってみよう」と思える支援を続けてまいります。
今後のプログラムや日常の様子も、こちらのブログで随時ご紹介していきますので、ぜひご覧ください!