こんにちは、就労移行支援事業所AnyCampus(エニキャン)西船橋です!
本日の集合プログラムは、PCスキルの“本質的な訓練”として、「提案資料の作成」に取り組みました✨
Excelといえば、関数や表計算、グラフの使い方などを学ぶ機会が多いですよね。もちろん、そういったスキルも大切です。ただ、実際の職場では「どんな目的で」「誰に向けて」「何を伝えるか」といった**“伝える力”“考える力”が問われる場面**が多くあります。
そこでエニキャンでは、架空の課題として
「社内にウォーターサーバーを導入する提案資料を作成する」
というテーマで、資料づくりにチャレンジしました!
実践で意識したポイント
- 課題設定とニーズの整理(なぜウォーターサーバー?)
- コストとメリットの比較(導入費用 vs 福利厚生効果)
- 見やすいレイアウトと構成(誰にでも伝わる表現)
- 表やグラフの活用(データをビジュアルで伝える工夫)
働くイメージにつながるPC訓練
「ソフトが使える」だけでは実際の仕事で役立つかは定かでありません。
「必要なソフトを使って仕事ができる」状態を目指す訓練こそが、就労移行支援としての本質だと私たちは考えています。
これからもエニキャンでは、実務を意識したリアルなプログラムを通じて、就職への一歩を後押ししていきます。
見学、ご相談お待ちしてます!