こんにちは!エニキャン西船橋です⛩✨
私はよく神社に行くのですが、実は就労移行支援に通っている方にも「神社に行くこと」が良い効果をもたらすのではないかと感じています。
神社参拝のメリットは、宗教的な意味合いだけではありません。
例えば、
- 気持ちのリセット
 神社の静かな空気の中で深呼吸すると、不思議と心が落ち着きます。モヤモヤした気持ちを切り替えるきっかけになります。
- 生活リズムづくり
 「朝の散歩がてら神社へ行く」といった習慣は、外に出るリズムをつけやすく、通所や通勤の準備練習にもなります。
- 歩くことで体力づくり
 駅から少し歩いた場所にあることも多く、適度な運動にもなります。就労に向けた体力づくりにピッタリです。
- 小さな達成感が得られる
 「神社まで行けた」「参拝できた」という行動自体が自信につながります。
- ポジティブな気持ちになれる
 願い事をしたり、感謝の気持ちを伝えたりすると、自然と前向きな気持ちになれます。
就労移行での訓練や活動の合間に、神社参拝を“ちょっとした習慣”にすることで、心身のリフレッシュや生活リズムの安定につながるのではないかと思います。
「何か気分を変えたいな」というとき、近くの神社を訪れてみるのもおすすめです✨
ぜひ足を運んでみてください👍
 
				 
								