就労移行支援において、スキル訓練や就活サポートはもちろん重要ですが、「キャリアプランニング」支援もそれ以上に大切だと私たちは考えています。
キャリアプランニングとは、単なる自己分析や職種選びにとどまりません。
- これまでの人生経験を振り返り
- 自己理解を深め
- 将来の働き方のイメージを描き
- その実現に向けたプロセスを具体化することが目的です。
このプロセスを丁寧に行うことで、「なんとなく就職する」ではなく、「納得して働く」ことが可能になります。
納得感のある就職は、離職リスクの低下、職場定着にも大きくつながります。
独自のキャリアプランニング支援
エニキャンでは、キャリアプランニングを「一人で考える」のではなく、対話を重視したワークを通じて進めていきます。
「自分に合う仕事がわからない」と感じるのは、単に情報が足りないのではなく、自分のことを整理する機会が少なかったからかもしれません。そのため、エニキャンでは次のような手法を取り入れながら、自分のキャリアを一緒に考えていきます。
これまでの歩み振り返りワーク
過去の経験を振り返ることで、自分の価値観や得意なことを明確にするワークです。
スタッフが質問しながら「どんな時にやりがいを感じたか」「どんな環境だと安心できるか」などを掘り下げ、これまでの人生の中にある「大事にしたい軸」を一緒に見つけていきます。「自分には何も強みがない」と思っていた方が、「そういえば、これって自分にとって大事なことだったんだ」と気づくケースも多いです。
ジョブ・トライアルシミュレーション
実際の職場を想定したシミュレーションを行いながら、自分の適性を知るワークです。
「集中力が必要な作業が得意なのか」「人とコミュニケーションを取る仕事が合っているのか」などを、実際に体験しながら確認します。エニキャンでは、実際の職場に近い環境を再現しながら模擬業務に取り組める機会もあり、「思った以上に○○な仕事が向いているかもしれない」と、新たな気づきを得られることもあります。
キャリアマッピング
紙やホワイトボードを使い、自分の考えを可視化しながらキャリアの方向性を整理する手法です。「興味がある仕事」「これまでの経験」「自分が大事にしたいこと」などを自由に書き出しながら、それらをつなげていくことで、自分が目指したい働き方のイメージを明確にしていきます。「なんとなく頭の中にあったことが整理されてスッキリした!」という声も多く、漠然としていた不安が、少しずつ「これならやってみたい!」に変わっていきます。
キャリアプランニングで「納得感のある就職」へ
キャリアプランニングを通じて、利用者の皆さんは「どんな仕事を目指すか」だけでなく、「どういう環境なら自分が力を発揮できるか」まで具体的に考えられるようになります。
「なんとなく就職」ではなく、「納得感のある就職」を実現すること。
それこそが、働き続ける未来につながる大切なプロセスです。
エニキャンでは、就職活動に不安を感じる方や、「自分に合う仕事がわからない」という方が、安心して一歩を踏み出せるよう、これからも寄り添ったサポートを続けていきます。
今の自分に合う働き方を見つけたいと考えているなら、ぜひ一度、エニキャンのキャリアプランニングを体験してみませんか?