AnyCampus 西船橋

「それ、職場でやって大丈夫?」―“仕事とプライベート”の線引き、できていますか?

「え、それって非常識なの?」
「前の職場では普通だったけど…」
「そもそも、何が違うのかよくわからない…」

そんなモヤモヤ、あなたにもありませんか?

私たちは普段、友人や家族と過ごす“プライベート”と、働く場である“仕事”とで、
自然にスイッチを切り替えているつもりになっていることがあります。

でも実際には、その切り替えがあいまいなまま職場に立つと、
知らず知らずのうちに「職場で浮く」「信頼を失う」「注意される」といった事態につながることも。

◆ 経験があっても、経験がなくても大事な“線引き”

  • 「就職したことがないから、自信がない」
  • 「前の職場は特殊だったから、また同じようにできるか不安」
  • 「経験はあるけど、また働くのは久しぶりで感覚が戻らない」

そんな方こそ、いま一度“仕事とプライベートの違い”を言語化して整理しておくことが大切です。

就職経験の有無にかかわらず、
「どんな職場でも通用する行動やマナー」を理解しておくことが、定着につながる第一歩です。

◆ エニキャンで実施した「仕事とプライベートの違い」訓練とは?

エニキャンでは、利用者の皆さんと一緒に、
実際にありそうな職場シーンをもとにしたグループワークを実施しました。

例えばこんなテーマで意見を出し合います。

  • 職場での私語、どこまでOK?
  • LINEでの連絡はマナー違反?
  • SNSに職場の写真をアップしても大丈夫?
  • 職場の飲み会を断ってもいいの?

「これはOKでしょ?」「いや、それはまずいかも…」そんなやりとりを通して、自分自身の考え方や“働き方のクセ”に気づいていきます。

◆ 気づきを「納得」に変える場

このプログラムのゴールは、誰かに正解を押しつけることではありません。

自分の“これまで”と“これから”を見つめ直し、他の人の価値観や考え方にも触れる中で、**「なるほど、それも一理あるな」**と柔軟に受け止められる心を育てること。

こうした姿勢は、実際の職場での人間関係づくりにも必ず役立ちます。

◆ 最後に)就職準備は知識だけじゃ足りない

再就職やはじめての就労に向けて、履歴書や面接対策ももちろん大切です。
でも、それ以上に「職場で信頼されるふるまい方」を身につけておくことが、長く働くためのカギ。

エニキャンでは、「就職すること」だけでなく、「続けられること」にこだわった訓練を行っています。

「社会人としての当たり前」に不安がある方も、ぜひ一度体験してみてください。

上部へスクロール