実際に働く体験から「自分らしく働く力」を身につけよう|エニキャン西船橋
就労移行支援事業所を検討中の方の中には、「企業実習って本当に必要?」「実習に行くのが不安…」という声も少なくありません。
しかし、企業実習は就労移行支援の中でも特に重要なプログラムのひとつです。エニキャン西船橋では、実習を通じて「自分らしく働くために必要なこと」をじっくり学んでいただいています。
この記事では、就労移行支援における企業実習の目的とメリット、そしてエニキャンでどのような実習ができるのかをご紹介します。
✅ 企業実習って何をするの?
企業実習とは、実際の職場で短期間働いてみる体験のこと。
エニキャンでは、提携している企業にご協力いただき、以下のような実習を行っています。
- 一般事務(データ入力、書類整理など)
- 軽作業(封入作業、商品の梱包など)
- 接客補助(清掃、案内業務など)
- 施設内実習(エニキャン内での模擬業務)
実習内容は、利用者さんの希望や特性に合わせて一人ひとり異なります。
✅ なぜ企業実習が大切なのか?3つの大きな理由
① 就職のミスマッチを防ぐ
「思っていた仕事と違った…」「職場の雰囲気が合わなかった…」
こうした“就職後のギャップ”は、離職につながりやすくなります。
実習では事前に“お試し”として働くことができるので、職場環境や仕事内容が自分に合っているかを確かめられます。
② 自分に合った仕事を見つけられる
実習を重ねることで、自分の得意・不得意や、無理のない働き方が見えてきます。
「思っていたより作業が得意だった」「この仕事は体力的にきつかったけど事務は集中できた」など、自分に合う仕事に気づける大きなチャンスです。
③ 実践経験が“自信”につながる
いざ就職となっても、「ちゃんと働けるかな…」と不安になるのは当然です。
でも実習で“働いた経験”があれば、「自分にもできた」という成功体験になり、自信を持って就職活動に臨めます。
✅ 実はまだある!企業実習で得られる+αの効果
④ コミュニケーション力が高まる
実習では、社員の方や他のスタッフとのやりとりが発生します。
「挨拶の仕方」「質問のタイミング」「報連相のコツ」など、現場でしか学べない実践的なコミュニケーション力が自然と身につきます。
⑤ 職場のマナーやルールが体感でわかる
たとえば「遅刻・欠勤時の連絡方法」や「職場での服装」「言葉づかい」など、座学で学ぶだけではイメージしづらい“社会人の常識”を、実際の現場で体験できます。
⑥ 疲れ方のパターンがわかる
「週に何日勤務できそうか」「立ち仕事はどのくらいで疲れるか」など、自分の体力・集中力・回復ペースを把握できるのも実習の大きな収穫です。
⑦ 企業からの評価が“実績”になる
実習を受け入れた企業から「丁寧に仕事をしてくれた」「真面目で印象がよかった」などの声をいただければ、それは就職活動時のアピールポイントにもなります。
⑧ 苦手なことにも“工夫”して向き合えるようになる
「不得意=避ける」ではなく、実習を通して「このやり方ならできるかも」「ペースを調整すれば続けられる」といった対処法や工夫を学ぶことができます。
✅ エニキャンなら「実習→振り返り→ステップアップ」の支援が充実!
エニキャンでは、実習に行くだけで終わりません。
- 実習前の準備(目標設定や不安の整理)
- 実習中の支援(訪問同行や企業との連携)
- 実習後の振り返り(よかった点・課題の明確化)
こうしたプロセスを通じて、利用者さん自身が自分の強みや適職をしっかりと把握できるよう支援しています。
✅ 「企業実習って大事なんだ」と思ったら、まずは見学へ!
エニキャンでは、見学・体験を随時受け付けています。
「まだ働くイメージがわかない…」「就職したいけど自信がない…」という方こそ、まずは一度ご相談に来てみてください。
まとめ:企業実習は“就職への近道”であり“働く力の土台”
企業実習は、就職のためだけでなく、“自分らしく働いていくため”に欠かせないステップです。
- ミスマッチの防止
- 自分に合う仕事探し
- 働く自信をつける
- コミュニケーション力やマナーの習得
- 長く働き続けるための工夫も学べる
この5つを実現するために、エニキャン西船橋では、一人ひとりのペースに合わせた実習支援を行っています。
あなたの「働きたい」を、エニキャンが全力で応援します👍
【見学・体験のお申し込みはこちら】
お気軽にお問い合わせください!
https://any-campus.com/
📞047-495-0203